国語が苦手な人にとって大学受験の読解問題は、日常生活で話したり聞いたりしているのと同じ言語で書かれているとは思えないものかもしれません。 仲のよい友だちと話していると、詳しく説明しなくても話が通じることがあります。 お互いに、相手の言おうとしていることを理解しようと推測するからです。 文章を読み進めるときにも、この作業がとても大切です。 「読んでもわからない」と投げ出さず、筆者が伝えたいことを理解しようと歩み寄る。 最初は時間がかかりますが、根気よく付き合ってみましょう。
同じ日本語で書かれていても、読みやすい文章と読みにくい文章があります。 また、どんな文章が読みやすいかは1人ひとりで違います。 それまでの人生における経験と興味が大きく関わっているからです。 以前に聞いたことがある話だと、専門的な論理的文章でも内容が把握しやすくなります。 自分にも似たような体験があると、登場人物の心情が 理解しやすくなります。 語句だけでなく、幅広い分野にわたる知識を身に付けていく。 人間関係を広げ他人の感情に敏感になる。 机に向かう勉強以外にも大切なことがあるのです。
中学・高校とだんだんと文章を書くことから遠ざかっている人とっては、入試で実施される小論文は、たいへん大きな壁にみえることでしょう。 文章を書くには練習が必要です。 さらに、「誰が読んでもわかりやすく、説得力のある文章」を書くには、読んで評価してくれる人が必要です。 ノーバスでは、志望校の出題形式やテーマに合わせて、1人ひとりに必要な知識・技術を身に付けることができます。 「テーマに関する知識が足りない」「自分の意見がうまく書けない」「何を書いたらいいのかわからない」小論文が苦手な原因も1人ひとり違います。