食から記憶力を向上させる
バランスのいい食事を心がけることはとても重要なことです。食事は記憶力を向上させる効果もあるので、朝・昼・晩に最適な食事をとれば、学習効率アップも十分に期待することができます。そこで今回は、朝・昼・晩に最適な食事(成分)をご紹介していきます。学生だけでなく、学生を持つ親御さんもぜひ参考にしてみてください。お子さんの受験対策に食事も取り入れてみませんか? 朝ごはんのすすめ朝食は絶対に抜いてはいけません。農林水産省が発表しているデータによると、朝食をきちんと摂っている生徒の方がテストの成績がいいと言う結果が出ています。それだけ、朝食は人間にとって重要なのです。それではどんな栄養を摂取すればいいのでしょうか。 まずは朝ということもあって、脳の働きを活性化することを第一に考えましょう。そのために欠かせない栄養素が「ブドウ糖」です。ブドウ糖はエネルギーになりますので、不足している状態では思ったように脳が働きません。 また、すぐに集中力も途切れてしまい、判断力も大きく低下することになります。やる気も欠如してしまうので、朝は必ずごはんやパンなどの炭水化物は 絶対に摂取して、納豆などに含まれている良質なたんぱく質も摂るように心がけましょう。また、フルーツなどもサイドメニューに加えて、ビタミンと繊維質も 摂取するようにするとGoodです。 朝食抜きの人が多いですが、受験対策期間などは必ず摂取するようにしてください。 昼ごはんのすすめ昼ごはんは、できるだけ栄養バランスのとれたお弁当にしましょう。これから午後の授業もあるので、しっかり乗り切れるようなお弁当にすることが大切だと思 います。ですので、昼はコンビニ弁当だったり、パンといったものではなく、お母さんの愛情のこもった手作り弁当が一番です。 基本的に昼ごはんにおいては、これを食べればいいという指定はありません。ただし、栄養のバランスが崩れないようにお弁当を調整するようにしてくだ さい。女性はダイエットをしている場合、極端な食事になりがちです。受験対策期間中は、できるだけバランスのとれた食事を心がけるようにしてください。 夜ごはんのすすめ夕飯も特にこれを食べればいいという指定はありません。ですので、ここでは受験対策で時間を使う場合を想定しての「夜食」という方向で話を進めていきたいと思います。注意して欲しいのは、寝る前に食べ過ぎると良質な睡眠がとれないということです。 食べ過ぎると消化活動をするために内臓が休むことなく働き続けます。その結果、十分な睡眠につながりません。ですので、夜食のルールとして、遅くと も就寝2時間前までに摂るようにしてください。また、眠気を打破するためにカフェインを摂取する人もいると思います。しかし、カフェインは効果が数時間持 続しますので、配分を考えて摂取するようにしてください。 夜食は麺類が最適です。胃腸に負担なく食べることが条件になるので、さっぱり味の煮込みうどんだったり、そば、ラーメンなどがおすすめです。できるだけ、野菜をトッピングするなどして、バランスよく食べるようにしてください。 間食をしたくなった場合は?受験勉強をしていると、小腹が空いてしまうこともあります。そんなときは、我慢せずに少し胃に入れるべきです。空腹のまま勉強をしても、集中力が途切れるので効率的ではありません。食べ過ぎない程度に間食するのがコツですね。 勉強をたくさんしていると、頭がボーッとしてくることがあります。それは脳が疲れている証拠なので、ブドウ糖を摂取するように心がけてください。そうすることで、血中ブドウ糖濃度が上昇し、脳の疲労が取れやすくなります。