さまざまな勉強法が世の中には溢れていますが、皆さんはどのような勉強法を取り入れて、受験対策をしているでしょうか?いずれにしても、学習効率が上がらないと、モチベーションを上手に保つことができないと思います。  そこで今回ご紹介するのは、勉強直後の睡眠がもたらす効果についてです。勉強直後に眠ると聞くと、やや難しいのではという声が多いかもしれません。果たして、どういった意味があるのか?詳しく解説していきたいと思います。  ノートルダム大学の心理学者ジェシカ・ペイン氏によって、注目したい実験結果が発表されました。それは「勉強の直後に眠ること」です。勉強した直後の睡眠は、記憶定着に非常に役立つことが実験結果によって判明し、脳に何を記憶すべきなのかを伝える行為というものが、「睡眠」であることがわかったようです。  この実験結果は、毎晩少なくとも6時間寝ている学生207名を対象にして行われました。そして被験者には以下の実験を行ったそうです。まず一つ目が、意味を持っていて、なおかつ関連した言葉のペア、もしくは関連していない言葉のペアを午前9時もしくは午後9時にできるだけ多く覚えてもらうこと。二つ目は、12時間後もしくは24時間後に、30分間のテストを受けてもらうこと。  その結果、12時間後の記憶力テストでは、意味を持っていて、なおかつ関連した言葉のペアを思い出してもらう場合、それほど差は出なかったといいます。しかし、関連していない言葉のペアを思い出してもらう場合、夜に睡眠をとった被験者の方が眠らずに起きていた被験者よりかなりいい成績を残したことが明らかになりました。  また24時間後の記憶力テストでは、被験者はみな昼に起き、夜に眠っていましたが 、勉強直後に睡眠をとった被験者の方が勉強後に起きていた被験者より、関連した言葉のペア・関連していない言葉のペアのどちらにおいても、はるかに高い点数をとったそうです。  テストからもわかるように、明らかに睡眠をとった学生は成績がよかったわけです。つまりこれは、勉強直後の睡眠は記憶定着に強い影響力を持っているということと、学習において長期的な効果をもたらすことを示唆していることがわかります。  また、この結果について、ペイン氏は次のようにコメントしています。「私たちの研究は、新しいことを学んだ後にすぐ睡眠をとることは、記憶定着に有効なことを示しています。これは寝る直前に、覚えたいことを復唱すれば、それを記憶できるということを意味しているのかもしれません」  多くの人があまり睡眠を取らずに受験勉強を頑張っていると思います。しかし、それは逆効果になるかもしれません。むしろ、居眠り大好きの人からすれば、それが記憶力アップにつながる可能性があるので、なんとも嬉しいところですね。  今回の研究結果は、多くの受験生に希望を与えるものではないでしょうか。ただし、寝れば学習できると思ったら大間違いです。あくまで「学習」という行為があってこそ、その後の睡眠が活きるのであって、勉強をしなければ何の意味もありません。  そして、今回の研究結果から言えることは、授業中に居眠りする行為はマナーとしてもダメですが、授業直後の睡眠はもっとも効果的ということです。これもなかなか難しいところですが、勉強内容を覚えたら、睡眠で記憶を安定させるというのが鍵になってくるかもしれません。  人間にとって睡眠はとても大切なものなんですね。やはり徹夜などは避けたほうが良さそうです。しっかりと睡眠をとることで、学習効率もグンと上がることでしょう。