成績を上げるには、まずどこから?中学・高校・大学・専門学校などの受験を目指す上で、避けて通れないのが模試です。模試は「模擬試験」の略であることからもわかるように、本番の試験を真似た形式で実施されるので、本番の試験を受ける前に自分の実力をはかるには最適な試験です。しかし、多くの受験生にとって、模試は「やりっ放し」になりやすいものでもあります。点数や偏差値、合格判定だけを見て、復習はしないまま……これは非常にもったいないことです。模試は、入試の専門家である塾・予備校・出版社などが作成しているので、入試傾向に合わせた良質な問題の宝庫です。模試の復習をすることで、自分の弱点を明らかにし、実力アップにつなげることができます。とはいえ、やみくもに復習しても、時間がかかるばかりで効率が悪くなってしまいます。そこで今回は、模試の復習をする上でのポイントをお伝えしていきます。?ポイント1. すぐやる模試の復習は、受けた直後にやるのが最も効果的です。受けたときの記憶が残っていて、復習もはかどるからです。模試を受験し、模範解答を受け取ったら、すぐ復習しましょう。 ポイント2. 自己採点する模試を受験する際は、できるだけ問題用紙にも解答を書き込んでおき、後に発表される正解と照らしあわせて自己採点をしましょう。自己採点をすることで、素早く復習することが可能になります。また、大学入試センター試験では、受験生は問題用紙に解答を書き込んで持ち帰り、自己採点しなければなりません。この際、自己採点の結果が実際の結果と違っていると、各大学への出願の際、本当は点数が足りなかったのに出願してしまい不合格、そして他の大学を受験するチャンスも逃す……という最悪の結果を招きかねません。センター試験だけでなく、大学入試のマーク式模試を受験する人は、自己採点が特に重要です。 ポイント3. 間違えた理由を明らかにする模試の復習では、「なぜ間違えたのか」を追究しましょう。間違えた理由を明らかにすることで、自分の弱点が明確になり、学習の道筋が見えてきます。単語や熟語、用語などの重要事項を覚えていなかったからか、問題の意味を理解していなかったからか、時間が足りなかったからか、あるいは単純な見落としや計算間違いなどのイージーミスが原因か……間違えた問題ひとつひとつについて、原因を探っていきましょう。 ポイント4. ノートに解き直すイージーミスの場合を除くと、模試の復習は覚えていなかったことを覚える、あるいは理解していなかったことを理解することが中心になります。ここでは、ノートが役立ちます。問題をノートに書いたり、コピーして貼り付けたりして、正解に至るのに必要だったポイントを書き込みながらもう一度解き直してみましょう。「ノートに書く」という作業を通して、頭の中が整理され、知識のインプットや理解がより進みます。 ポイント5. 教科書や参考書をフル活用模試に出題される内容のほとんどは、教科書や参考書に載っている事項です。復習の際は、いきなり先生に質問しに行く前に、まず手元の教科書や参考書を読み直してみましょう。習ったはずなのに頭に入っていないことや、教科書にはあるのに授業では飛ばされた内容など、読み直してみると気づかされることが多いものです。そして、教科書や参考書に載っている基本的なポイントをおさえた上で、どうしても分からないところだけ質問しに行くようにするとよいでしょう。 「模試を受けたら復習」を習慣化しよういかがでしょうか? 上記のポイントに注意し、模試を受けたら毎回復習する習慣をつけていきましょう。模試の点数アップが期待できるのはもちろん、理解度が深まって各科目の勉強に対するやる気も出てくると思います。ぜひ、チャレンジしてみてください。