定期テストの復習で、基礎力の定着を
定期テストの復習で、基礎力の定着を
中間テストや期末テストが返ってきた時、あなたはどうしていますか?
もしも結果を見ただけで何もしていなかったり、先生の解説を聞いただけで復習を終わらせたりしているのなら、それはとてももったいないことです。
どんなに難しい学校の試験でも、基本的に出題される問題は学校で習う範囲から出題されます。定期テストでわからなかった問題をしっかりと復習することで、受験でも大切な基礎力を身につけることができるのです。
覚えたことを記憶に定着させるためには、一度だけではなく、繰り返すことが重要です。
定期テストの復習も、返ってきた後だけではなく、期間をおいて何度も行いましょう。
テストの後は、不正解だった問題についてしっかり理解しましょう
定期テストが返却された後は、不明な点を解消し、ていねいに復習しましょう。
テストが返却された後は、先生が問題を解説してくれるのが一般的です。まずは先生の話をしっかりと聞き、ノートにまとめて、なぜその問題の解答を誤ったのか確認し、正解できるように理解しましょう。正解はしたものの、きちんと理解できているのか不安な問題でも同様です。
話を聞いただけでわからなければ、授業の後で先生に質問をして、疑問をしっかりと解消することが大切です。
テストが返却されたら、その日のうちに家で復習を行いましょう。時間が経ってしまうと、テストを受けた時の記憶がうすれてしまうので、状況がはっきりと思い出せなくなってしまいます。
家では、教科書や学校でまとめたノートを確認して、『どうして間違えてしまったのか』『テストの時にはどこが理解できていなかったのか』などのポイントを分析しましょう。
分析ができたと思ったら、解けなかった問題にもう一度チャレンジして、本当に理解できているかを確認しましょう。もしも解けなかった問題があったら、もう一度解説を見返して、理解できるまで繰り返してください。
繰り返すことで内容が身につきます
定期テストを通して学んだことを受験に活かすためには、返ってきた直後だけではなく、何度も復習することが重要です。
人の記憶には『短期記憶』と『長期記憶』の2種類があると言われ、短期記憶として頭の中に残っている情報は、新しい情報が入ってくると思い出せなくなるとされます。
一度学んだだけの情報は短期記憶に分類されます。長く覚えておくためには、その情報が自分にとって大切なものであることを脳に認識させて、長期記憶に移す必要があります。
そのために大切なのが復習です。
学んだ情報を忘れてしまうまでの期間は、復習を重ねるたびに長くなります。そのため、復習の回数は1回だけではなく、1週間後に2回目、2週間後には3回目、1ヶ月後に4回目……などの形で、間隔を長くして何度も復習をすると、記憶が定着しやすくなります。
定期テストの場合でも、復習した内容をあらためて確認することが大切です。テスト直後に1回復習をした後、数日から1週間ほど経ってから問題を解きなおして、理解した内容が定着しているかを確認しましょう。できればその後も復習を繰り返すと、知識を定着させることができます。
学校で学ぶ内容は、受験勉強の基本です。定期テストの問題はその中でも先生が重要だと判断して出題されるものが多いので、基礎力をやしなう絶好の機会なのです。
はじめにしっかり理解することと、その内容を何度も復習することが、たしかな学力の向上につながります。この点を意識して、定期テストを受験勉強に活用しましょう。