教師になるには欠かせない資格「教員免許」について
教師になるには欠かせない資格「教員免許」について
教師になるために必要な教員免許は、多くの大学生に注目されている資格の1つです。ただし必要な資格は小学校、中学校、高校で違い、資格を取ってから教員になるための試験は公立と私立で違います。
今回は教員を目指す受験生向けに、教員免許に関する基本的な情報をお伝えします。
教員免許を取得するにはどうすればいい?
文部科学省が公表している資料「教員免許制度の概要」では「相当免許状主義」の1つとして次の条件を定めています。
・幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教員は、原則として、学校の種類ごとの教員免許状が必要です。(中学校または高等学校の教員は学校の種類及び教科ごとの教員免許状が必要です。)
さらに、文部科学省の公式ウェブサイトでは「教員免許状を取得するためには、取得したい免許状に対応した教職課程のある大学・短期大学等に入学し、法令で定められた科目及び単位を修得して卒業した後、各都道府県教育委員会に教員免許状の授与申請を行うことが必要です」と記載されています。
小学校の教諭を目指すには、大学に進んで一種免許状(または短期大学や専門学校で二種免許状、大学院に進んで専修免許状)を取得して、教員採用試験を受けます。しかし、中学校や高校の教員になるためには、大学に進んで目指す科目に応じた一種免許状を取得するか、大学院に進んで専修免許状を取得する必要があります。しかし数学や英語以外の言語といった一部の科目は二種免許状が取得できないので、目指す科目の条件を確認しましょう。
教員を目指す人の進路選びのポイントは?
教員を目指す人の多くは、一種免許状を取得するために大学へ進学します。教員免許取得を目的にしたカリキュラムが整った教育学部に進むのが近道ですが、教育学部以外の学部でも教員免許を取得できます。教育学部以外の学部では勉強量が増えますが、その分知識が広がり、将来の指導に活かせます。文部科学省の公式ウェブサイトには教員免許を取得できる大学が掲載されているので、進路を選ぶ際には参考にしましょう。
教員免許は教師になるための必須の資格ですが、他にもわかりやすい授業をする指導力やコミュニケーション力、一人一人の生徒に気を配る洞察力など、さまざまな能力が求められます。簡単な仕事ではありませんが、子供たちの成長を見守り、時に導く大事な職業です。教員を目指す人は、必要な資格を取得できる大学などの情報を細かく調べ、そのための経験が積める進路を選びましょう。