222(コラム)

人気職業「看護師」になるには? 学校の選び方や必要な資格を紹介

c-20220210

高齢化社会において必要不可欠

「看護師」は小、中、高校生のあらゆる世代の「なりたい職業ランキング」で上位をキープしている人気職業です。

 

看護師は、今後さらなる加速が確実視されている「超高齢化社会」において、必要不可欠な職業です。「人を助ける仕事がしたい」「手に職をつけて社会貢献したい」といった動機はもちろん、看護師のニーズが増加の一途をたどっている日本の情勢を、冷静に分析している人が多いことの表れかもしれません。

 

看護師の仕事内容

看護師の役割は、患者の「療養上の世話」や「診療の補助」をすることとされています。

「療養上の世話」の一例は、患者の経過観察やケア、生活指導などです。これらは看護師が自らプランを考え、主体的に進めていきます。

 

「診療の補助」は、診察や検査、治療といった医師による医療行為が円滑に進められるようサポートする仕事です。医師の指示の下、採血や注射、各種処置、医療機器の操作といった医療行為を行うこともあり、人命に関わる重要な仕事といえます。

 

24時間体制の病院では夜勤もあります。その場合は、2交代や3交代といったシフト勤務となり、不規則な生活になりがちです。

 

また、高齢化が進む中でニーズが高まっている「訪問看護」では、患者の自宅に訪れてケアを行うなど、勤務する病院や医療施設によって、働き方は多種多様なものとなっています。

 

 

看護師になるための進路

看護師になるためには、国家試験である「看護師国家試験」に合格し、「看護師資格」という国家資格を取得する必要があります。

看護師国家試験の受験資格は、文部科学大臣指定の学校、あるいは厚生労働大臣指定の看護師養成所の卒業が取得条件です。具体的には、大きく分けて以下の3種類の進路が存在します。

 

進路1:高校卒業後に看護大学、看護短期大学、看護師養成所(看護専門学校など)のいずれかに進学する

 

進路2:中学卒業後に看護師養成課程のある高校に進学する

 

進路3:准看護師免許を取得後に、看護短期大学や看護師養成所などに進学する

 

3つの進路について、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

 

進路1の場合

高校卒業後に看護系の大学や短大、専門学校に進学する進路1のパターンが、最も一般的なルートです。

 

看護大学は4年制で、看護師になるための授業に加え、一般教養科目も充実しており、幅広い知識と教養を身に付けることができます。

また、看護師資格と同時に「保健師」と「助産師」の国家試験受験資格を得られるのもメリットです。

 

看護短大と看護専門学校は3年制で、大学よりも看護師になるための授業に特化している傾向にあります。大学よりも1年早く卒業できるため、なるべく早く現場で働きたいという方に向いています。

 

 

進路2の場合

進路2は、中学卒業後に看護師養成課程のある高校に入学し、5年間の一貫教育を受けるパターンです。

「5年一貫の看護師養成課程」は平成14年度に新設された比較的新しい制度で、進路1よりも早く看護師資格を取得できます。

 

進路1だと、高校3年間を加味すると、看護師になるまでに看護大学で7年、看護短大・専門学校でも6年かかります。

高校進学前のタイミングで、看護師になるという明確な目標を持っているのであれば、5年一貫の看護師養成課程のある高校に進学するのも選択肢になるでしょう。

 

 

進路3の場合

進路3では、まず准看護師免許を取得して、准看護師としての実務経験を積みます。その後、看護短大や看護専門学校などで2年間学び、看護師資格を取得するというパターンです。

 

准看護師免許は、准看護師養成所や衛生看護科のある高校に通学した後、准看護師試験に合格すると取得できます。すぐに現場で働きたい方にニーズのある免許ですが、准看護師は都道府県知事が発行する免許で、国家資格ではありません。

また、仕事の内容自体は看護師と同じものの、准看護師が業務を行う際は医師や看護師の指示が必要です。

 

 

自分にあった進路を選ぼう

このように、看護師になるための進路はひとつではありません。

大学に進学して知識や見聞を広げるのも良いですし、周りの人より早く現場に出て実務経験を積むのも良いでしょう。

看護系学校の情報収集をして、自分にあった進路を見つけるようにしましょう。

お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ