222(コラム)

「国連英検」って何? 英語力アップに役立つ試験の概要

c-20230707

英語力のアピールにつながる国連英検

英検(実用英語技能検定)やTOEIC、TOEFLなど、日本ではさまざまな英語試験が実施されています。実際に受験したことがある方も多くいらっしゃるでしょう。

 

一般的な認知度は上記の試験に劣るものの、英語力のアピールにつながるのが「国連英検」と呼ばれる試験です。

具体的に、国連英検とはどのような試験なのでしょうか。

 

国連英検とは?

国連英検は、正式には「国際連合公用語英語検定試験」といいます。1981年から行われている、歴史の長い試験です。

「国際協力」「国際理解」という国連の理念をコンセプトに、真に役に立つグローバル・コミュニケーション能力の育成を目的に行われています。

 

国連普及活動の一環として行われている試験で、受験資格に条件はありません。6つのランクに分けられていて、学生から社会人、シニアの方まで、幅広い層を対象としています。

 

 

国際問題に関する問題が多い

国連は、世界の平和維持や国際社会の発展を目的に活動を行う機関です。そのため、国連英検では世界平和や自然環境、世界経済、人権問題といった、国際的な問題や世界情勢に関する問題が多く出題されます。

 

また、国連そのものに関する知識が問われることもあります。

一般的な英検とは異なり、英語そのものの能力に加えて、国際問題や世界情勢を理解する力も求められることが特徴です。

 

 

実用的なコミュニケーション能力も必要

国連英検は、国際的な場面で活躍する人材の育成が目標の試験です。実用的なコミュニケーション能力が重視され、リスニングやライティング問題の比重が高い傾向にあります。

 

また、特A級やA級では、ネイティブ試験官や外交実務経験者と、時事問題についての討論を行う面接も実施されます。

自分の意見を英語でわかりやすく発信するスキルや、専門的な単語の知識も要求されるため、難易度は高いといえるでしょう。

 

 

国連英検のランクごとの違い

前述したとおり、国連英検は6つのランクに分けることができ、それぞれ難易度が変わります。

 

【特A級】

最もランクが高い特A級では、英語力だけでなく、国際的に通用する知識や情報も要求されます。文化や経済など、さまざまな分野の問題を議論する力が必要です。

 

【A級】

特定のテーマについて英文で表現したり、身近な出来事や時事問題について討論したりする能力が求められます。

 

【B級】

英字新聞や雑誌の比較的優しい記事、読みやすい短編小説などを理解できる読解力が要求されます。英作文が試験問題に含まれるので、インプットだけでなく、アウトプット力も重要です。

 

【C級】

高校修了レベルの文法や文型に基づいた英語の理解力や、食事の際に会話を楽しんだり、簡単な電話の取り次ぎができたりするレベルのコミュニケーション能力が求められます。

 

【D級】

高校1・2年程度の文法や文型に基づいた英語の理解力が求められます。外国人に道を聞かれて案内ができる、簡単な買い物のリクエストができるといったレベルです。

 

【E級】

中学修了程度の文法や文型に基づいた英語の理解力が要求されます。英検の3級に当たるレベルです。

 

 

国連英検を受験するメリット

国連英検は、多くの大学で推薦入試や編入試験の評価資格として認められています。B級以上の合格で単位認定されることもあるため、英語が得意な方は、受験してみるのも良いでしょう。

 

また、警視庁や国際協力機構(JICA・ジャイカ)では、C級以上に合格していると有利に働くこともあります。

 

国連英検は、英語力に加えて、国際情勢や時事問題などの知識も求められる試験です。合格することで、海外でもビジネスを展開する企業への就職が有利になることも考えられます。

 

難易度は高い試験ですが、持っていると受験や就職の際に有利になる可能性もあります。興味がある方は、一度受験してみるのも面白いかもしれません。

お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ