少しの工夫で成績が上がる? 成績の良い子どもや家庭に共通した特徴とは
頭の良い子には共通した特徴がある?
親であれば、「子どもの成績を伸ばして、将来の選択肢を増やしてあげたい」と思うものです。実は、「成績が良い子ども」は、いくつか共通した特徴を持っています。
その特徴を知っていれば、自分の子どもに何が足りていないのかを把握する手掛かりになります。
具体的に、成績が良い子どもにはどのような共通点があるのでしょうか。
特徴その1「自己管理ができている」
成績の良い子は、自己管理能力に長けている場合が多いです。宿題がたくさん出た日は家に帰ってすぐに取り掛かる、プリントや持ち物がしっかり整理されている、スマホやゲームの時間を自分で管理できるなどが例として挙げられます。
特徴その2「規則正しい生活ができている」
規則正しい生活習慣が身についているのも、成績が良い子どもの特徴のひとつです。早寝早起きができているかどうかも、確認してみてください。
生活習慣は、毎日の積み重ねです。毎日決まった時間に子どもを起こす、朝ご飯をしっかり食べさせる、ゲームやテレビの視聴時間を決めておくなど、家族で生活習慣のルールを作ってみてはいかがでしょうか。
特に、小さい子どもの生活習慣は、親からの影響が大きいです。子どもに合わせて一緒に寝る、仕事が休みの日も早起きする、親が勉強している姿を見せるなどの工夫を行いましょう。
特徴その3「1つの問題集に取り組んでいる」
書店の学習参考書コーナーには、さまざまな参考書や問題集が売られています。「こっちの方が自分には合っていそう」「今使っている本よりも評判が良いから」など、次々と買い直してしまう子どもも多いです。
さまざまな参考書や問題集に手を出した結果、各参考書の理解は薄くなってしまいます。
1つの参考書・問題集を繰り返し解いて、理解を深めているのも、成績が良い子の特徴です。同じ問題集を何周かして、完璧に理解してから次の問題集に移ることを心がけましょう。
成績が良い子どもの親にも共通点が
成績が良い子どもは、親にもいくつか共通点があります。
1つ目が、子どもの話をしっかりと聞いてあげることです。親子のコミュニケーションが取れていれば、子どものちょっとした変化にも気付きやすくなります。
2つ目が、結果ではなく過程を褒めることです。勉強は、頑張ったからといって必ず結果が伴うわけではありません。そこで子どものことを怒ってしまうと、子どもはやる気をなくしてしまいます。
小さなことでも良いので、しっかりと子どものことを褒めてあげましょう。
子どもの成績を伸ばすために親ができること
成績が良い子の多くは、努力して成績を上げています。ただし、子どもだけが頑張っても効果は薄いです。子どものやる気を引き出し、成績を伸ばすためには、親も心がけたいことがあります。
まずは、子どもが勉強しやすい環境を整えてみてください。勉強中はテレビを消す、スマホやゲームなどは預かっておく、子どもと一緒に親も勉強や読書を行うなどが例として挙げられます。
自室ではなくリビングでの学習の方が、効果は高いとされています。親子でリビング学習に取り組むのも良いでしょう。
子どもに聞かれたことに答えてあげたり、勉強の進み具合を褒めたりと、親子でのコミュニケーション増加にもつながるはずです。
また、スマホやゲームを完全に禁止する、テスト結果を見て叱るなど、過度なペナルティを与えないことも大切です。子どもの反発心をあおるだけでなく、「親に叱られるから」といった理由で勉強することになるので、学習意欲が向上しません。
あくまでも、子どもが自主的に勉強しやすい環境を整えることがポイントです。
子どもの成績は、環境次第で伸ばせる可能性があります。成績が良い子の特徴を参考にして、子どもの学習意欲を高めていきましょう。